単純!整理・収納のコツ 寄り道編 あさイチ情報 「お金のたまる片付け術」

京都、滋賀の家事代行サービスお助けママの鈴木隆枝です。

NHK朝の情報番組「あさイチ」の

華丸大吉のオープニングの話が好きで見ていたら

「お金のたまる片付け術」について特集していました。

あるご家庭では、知り合いからもらうお下がりの子供服で

部屋は足の踏み場もありません。

多すぎてどんな服があるのかも把握できないので

何かが足りないとなったら

探し出せなくて、買い足して

服は増える、無駄なお金は使ってしまうという悪循環。

このパターンは多いのではないでしょうか。

整理をして、何がどれだけあるかの把握ができれば

要るもの、要らないものがいつも明確になって

無駄遣いが減り、お金が溜まるというお話でした。

そして、スーパー主婦が登場して、見事にすっきり。

見ていると、達人という方々の片付け方は皆同じです。

単純明快!

前回お話した「入るだけしか入らへん」です。

次回詳しくお話いたします。

あさイチでは、お金のたまる財布の使い方についても話しておられました。

お札の入れ方を、手前から、1万円札、5千円札、千円札の順に入れると

1万円札を使うのはもったいないので

無駄遣いが減るとおっしゃってましたよ。