単純!整理・収納のコツ その4 「整理の仕方」 

京都、滋賀の家事代行サービスお助けママの鈴木隆枝です。

次に本とおもちゃ。

本は、自分の精神性に関わるものも多くて

なかなか捨てがたいものだと思います。

私も引っ越しをしたから思い切れたようなものですが

その時の思い切り方は

「持っていても2度は読まない」でした。

大好きで、大事な本数冊にしぼり(意外と簡単にしぼれるものです)

あとはBOOKOFFへ。

好きな絵本は残しました。

孫が生まれたら役に立つかもしれないと思ったからです。

実際役に立っています。

聞いてはいたものの、重さで値段が決められたのは少し悲しかったのですが

それより、すっきり感の方が勝っていました。

おもちゃは、言うまでもなく

子供がもう遊ばなくなったものは処分しましょう。

意外とかさが減るものです。

子供が、おもちゃでは遊ばない年頃になってもまだあるなら

本と同様、孫に役立ちそうなもの(厳選して下さい。レゴブロックのように時代を問わないもの)と

どうしても置いておきたいもの以外は処分しましょう。

私は、マクドナルドのハッピーセットで子供たちがもらった

おまけを残しました。

子供たちより私が気に入っているからです。